勉強14日目:過去問復習「財務・会計」
こんにちは、タカトです。
某通信講座によると、
中小企業診断士の受験勉強期間は14ヶ月。
来年の受験をターゲットにしているので、
期間的には、まだまだ余裕があります。
今から目指してみませんか?
通信講座レボを使って、中小企業診断士の受験勉強14日目。
いよいよ平成25年度過去問の復習のラスト「財務・会計」。
少し早起きして、第1問目から開始。
入金伝票や売上伝票など、
簿記で見かける言葉が出ています。
簿記に関して、まっさらの状態で、
この問題を解答するのは、無理。
何度か繰り返して、
意味がわかるようになる必要があります。
借方と貸方などの言葉の理解も含め、
基礎から始めないといけません。
とにかく過去問の解説を丁寧に読んで、
少しずつ理解するのが良さそうです。
いきなりテキストを読んでも、
全く意味がわからないのと、
記憶に残るとは思えません。
あとからテキストを眺めてみましたが、
過去問に出ていた内容が書いてあるので、
テキストを参考書として扱う方が効果的です。
ひとまず、第16問まで進めて、
今日の勉強は終了です。
#中小企業診断士 #通信講座 #レボ
0コメント