2017.03.18 02:38勉強7日目:過去問の復習通信講座レボを使っての中小企業診断士の勉強7日目。まだ通信講座自体のメリットである、ビデオ講座などは利用していません。今朝は、平成25年度過去問「経済学・経済政策」の復習です。おととい、試しに解いてみたものの「16点」という点数で、ちょっと先行き不安。ただ、その分「伸びしろ」が、...
2017.03.16 12:12勉強6日目③:自分の実力を知る6今日は、少し時間があったので、ハイペースで勉強を進めました。平成25年度の過去問のうち、まだ解答していなかった2科目にも挑戦です。まずは、「企業経営理論」。1時間30分の試験時間の科目ですが、わからないところもあるため、問題を読み進めながらも時間が余りました。だいたい1時間くらい...
2017.03.16 04:20勉強6日目②:自分の実力を知る5今朝の、過去問復習に加え、今日はまだ解いていない過去問のトライ。苦手な科目の一つ「経済学・経済政策」。時間を計って解いてみましたが、ほとんどわからず、見たことがない内容ばかり。「財務・会計」よりもわかりません。予想外でした。結果・・・、16点。かなりの低得点。ここから60点まで上...
2017.03.16 03:24勉強6日目:過去問「経営情報システム」にリトライ通信講座レボを使っての中小企業診断士の勉強6日目。今日は、過去問平成25年度「経営情報システム」にリトライ。前回解いた時から2週間ほど経っています。ですが、解いてみると・・・、得点は、72点。前回56点なので、16点アップ。2週間経っていて、答え自体を覚えていないので、問題を解く...
2017.03.15 12:00勉強5日目:過去問「経営法務」にリトライ通信講座レボを使っての中小企業診断士の勉強も5日目。また少し間が空いてしまいました。今日は、先日解いた過去問、平成25年度「経営法務」にリトライです。前回解いてから、約10日間経っています。問題文を忘れているところも多いです。が、解いた結果・・・、得点は88点。かなりいい点数です...
2017.03.05 11:53過去問をばらして、使いやすく。今回、「通信講座レボ」に申し込みをした際、通常コースの申し込みと併せて、テキスト印刷を申し込みました。電子版のテキストをプリントアウトしてくれるサービスです。(通常コースに加えて、追加で費用がかかります)もちろん、PDFでテキストを入手できるので、自分でプリントアウトすることはで...
2017.02.28 22:07通信講座レボの申し込みをしたら通信講座レボの申し込みをしたら、翌日にはユーザーIDとパスワードがメールで届きました。早速、アクセスして見てみると、テキストと講義ビデオがダウンロードできるページを閲覧できます。あまりの多さにビックリしました。
2017.02.27 22:01通信講座レボを選んだわけ予備校に通う案も、 独学での勉強も選択肢から削除し、 通信講座という選択をした訳ですが、 通信講座もたくさんあります。 「中小企業診断士」と Googleで検索すると、 大手の何社かが出てきます。 例えば、「ユーキャン」、「通勤講座」、「レボ」。 今回は、この3社で検討してみ...