勉強2日目:自分の実力を知る2

中小企業診断士の勉強は3日ぶり。

残業続きで、2日空いてしまいました。

今朝は平日と同じく5時30分起きで勉強です。



今日の科目は「経営法務」

会社の法律に関する科目です。

早速、平成25年の試験を解いてみます。

前回の「経営情報システム」の時は、

何の準備もせずに解いてしまいましたが、

今回は時間を計ってみます。

試験時間は1時間。



実際に解いてみると、

どこかで見たことのある内容です。

会社の法律に関する科目なので、

かつてビジネス実務法務検定で、

勉強した内容なのかもしれません。
(10年くらい前?)



会社の分割や合併、

株主総会や取締役会など、

いずれもどこかで聞いたことがある言葉です。

もちろん聞いたことがない言葉も

たくさんありました。



また、貿易関連の言葉などがありましたが、

全くわかりませんでした。

この辺りの内容は、私のいる会社だと

海外との輸出入関連の業務をしている部署の

人なら知っていそうです。



そして、結果は…、



49点。



合格点とは言えませんが、

ダメということもないです。

この「経営法務」と、「経営情報システム」は

コンスタントに70点以上取れるように

勉強していきたいと思います。




#中小企業診断士#通信講座#レボ#経営法務

アラフィフサラリーマン 中小企業診断士合格を目指す!

「中小企業診断士試験講座レボ」で勉強して、中小企業診断士の試験合格を目指します。

0コメント

  • 1000 / 1000