通信講座レボを選んだわけ

予備校に通う案も、
 
独学での勉強も選択肢から削除し、
 
通信講座という選択をした訳ですが、
 
通信講座もたくさんあります。
 
 
 
「中小企業診断士」と
 
Googleで検索すると、
 
大手の何社かが出てきます。
 
例えば、「ユーキャン」、「通勤講座」、「レボ」。
 
今回は、この3社で検討してみました。
 
それぞれに特徴があり、一長一短だと思います。



個人的な見解になりますが、

<ユーキャン>

・通信講座では有名。

・3つの中では一番値段が高い。


<通勤講座>

・通勤中の、映像での勉強がメイン。
・3つの中では、値段が中間。


<レボ>

・PDFテキストと映像の講座。
・3つの中では値段が一番安い。

講座を選択するにあたり、
コストパフォーマンスが高い講座を
選択したいと思いました。
また、
自分のやりやすいもの、
ニーズに合っているもの、
と考えたときに
値段の安さもさることながら、
紙のテキストがあることが
私には必要でした。
世間では、電子書籍などが広がっていますが、
自分にとっては
電子書籍では読み込むことが難しいです。
紙でマークをしながら問題を解いたり、
解答を見ないと記憶に残りません。

そんな考えから、
今回は「通信講座レボ」を選択しました。
#中小企業診断士#通信講座#レボ

アラフィフサラリーマン 中小企業診断士合格を目指す!

「中小企業診断士試験講座レボ」で勉強して、中小企業診断士の試験合格を目指します。

0コメント

  • 1000 / 1000